みなさまこんにちは!
管理栄養士のなりしです!
毎週金曜日は
【乾杯メニュー】ということで
お酒にも相性バツグンの
レシピを紹介していきたいと思うのですが、、
みなさんは、
青椒肉絲(チンジャオロース)
お好きですか?

ピーマンが苦手、とかじゃなければ
人気な中華料理ですよね!
ぼくも大好きです。
ーーーが、
青椒肉絲…1つ弱点があります。
切るのがめんどくさい
という点ですね、、
青椒肉絲の弱点として、
材料を全部千切りっていう
なんとも手間のかかる
調理工程があるんですよね。
まぁ、たけのこは千切りの水煮を使えばいいとして、その他肉とピーマンは……(;・∀・)
千切りなんてやってられっか!
って思いますよね。
なので、今回は
千切りしなくてしなくていい
青椒肉絲をご紹介します!
“この料理はこうあるべき”っていう
概念なんてぶち壊してしまえばいいんです。
それでは、
楽して美味しく、作っていきましょう!
【千切りを許すな!青椒肉絲】
ズボラ度★★★★☆

《材料:2人分》
ピーマン(6個)
豚こま肉(200g)
たけのこ水煮(1P:130g)
ごま油(大さじ2:野菜炒める用)
《調味料》
A【肉漬け込み用】
醤油・ごま油(各小さじ1)
酒・片栗粉(各大さじ2)
にんにくチューブ(5センチ)
B【調味用】
オイスターソース(大さじ1)
料理酒(大さじ2)
※事前に混ぜておくと良いです。
つくり方
1.肉はポリ袋に入れ、調味料【A】に漬け込みます。
片栗粉が満遍なく行き渡るようによく揉みこみます。

2.次にピーマンの下処理です。
へたの部分を指で押すと、簡単にとれます。
千切りの必要は無いので、縦4等分くらいに切ります。


※実は種やワタも食べられますので、気にならない人は一緒に炒めてしまいましょう!
3.フライパンにごま油を敷き、
ピーマン、次いでたけのこを炒めます。
やや多めの油を使うことで「油通し」を簡易的に行います。


4.ピーマンはシャキッと感を残すため、
炒めすぎないようにしましょう。
油が全体に絡んだらお皿に取り出します。

5.次にフライパンで、漬け込んだ豚肉を炒めます。
※表面に油が残っているので、新たに敷かなくてOK

6.豚肉に8割くらい火が通ったら野菜類を戻し入れ、
合わせておいた調味料【B】を加えます。

7.サッと炒めたら完成!

これ千切りしなくても味変わらないです笑
料理の基本として、
相方の具材に切り方を合わせる
というものがあるので、
具材1つ千切りにしたら、本来は
全部千切りにしないといけなくなりますが、
なら逆に全部千切りにしなければいいんです。
というより見た目を気にする訳では無いので、
そんな概念とっぱらってしまえばいいんです。
楽して、美味しいものが出来れば、
みんなハッピーなのです(。-`ω-)
またこのレシピ、結構栄養価豊富なものでして、
・豚肉のたんぱく質とビタミンB1(疲労回復物質)
・ピーマンのビタミンC(皮膚の健康、アンチエイジング)
・たけのこの食物繊維(整腸作用)
とカラダに良いことずくめなので、
本当にオススメなんですね。
ご飯にはもちろん、
ビールとも最高に合うので、ぜひ作ってみてください!
それではみなさま
良い週末をお過ごしください!
公式LINEでも
限定のレシピを配信していますので
もっといろいろな
健康レシピが知りたいという方は
ぜひこちらから👇

画像タップで飛べるので
ぜひのぞいてみてくださいね。